今まで調べて気になったプログラミングスクールについて。
WordPress でサイトを立ち上げてみました。もともとPCとかもあまり詳しくはなく、色々と調べながら設定などをしました。娘を寝かせてから深夜のPC作業です。ここ数日は寝不足です。どうにかこうにか形なりました。
これから、自分のメモとしてホームページについてや気になるアレコレを色々と残しておきたいと思います。そして、誰かの参考に少しでもなれば良いと思います。文章はとっても下手くそで分かりずらいと思いますが宜しくお願い致します。
まずわたくしM.MAMAの自己紹介。
40代半ばの専業主婦です。小学生の娘がおりますが大分大きくなってきたので、そろそろ何か始めようと思い始めてパートでも始めようかと思っていたのですが、娘が学校から帰ってくるときはなるべく家で迎えてあげたいなっと思ったので在宅で出来るWEBのお仕事に魅力を感じて、色々と考え始めるようになりました。
もともと簡単なホームページは何となく作れるのですが、なんせ独学ですから全く自信がありません。これでいいのかな・・・って思いながら知人に頼まれて会社のホームページなどは作っていました。
一応形にはなっているしいいかな・・・
でもこれでお仕事には出来るのかな、きちんと習ったことないし・・・
一度きちんと習ってみたいなっと思っていました。昨年の秋ぐらいから色々とプロミングスクールを探し始めました。
3か月ぐらいから6か月とかのスクールが多かった気がします。プログラミングスクールたくさんあるんですね。自分で独学でやっていたころは全くスクールは頭にはなく通って勉強なんて考えもしなかったし調べる事もなっかたな。もっと若いころに色々と気づいていたらよかったな~なんて今になって考えてしまいます(笑)
下記のスクールは、ほんの一例ですが私が見学や説明会に参加したのは【侍エンジニア】と【CodeCamp】です。
侍エンジニアはマンツーマンで、案件獲得までサポートをしてくれるのが魅力的でした。ただプログラミングスクールの中ではちょっとお高い感じでした。
CodeCampは、完全オンライン教材で習得する感じです。侍エンジニアにくらべたらリーズナブル。リーズナブルって言っても専業主婦にはドコモちょっとお高い・・・
き期間も【侍エンジニア】と【CodeCamp】に限らず短くても3か月~6か月もしくはそれ以上。独身時代だったら迷わず申し込んでいたかもしれませんが、子育てや家事の合間に勉強時間きっちり数カ月間確保する自信がなかなか持てずにおりました。ママ達は決まった時間を確保って難しいのです。
子供の用事に結構振り回されるし、何かしているとすぐにママ~ってお呼びがかかるし・・・
ゆっくり集中できる時間って子供を寝かせた後の夜だけだし、夜も朝が早いから時間も限界がある・・・
てな具合で決めきれず考える日々が続きました。
普通のプログラミングスクールってやっぱりママ向けではないんですよね。もちろんきっちり時間確保のできる方は良いと思いますが、私には向いていないと感じました。
(続きは次回に・・・)
