防災素人何から始める?【整理整頓】
2020-09-17
防災の知識はド素人で何から始めたらよいのかわからず。とりあえず【水】【米】【電気】【ガス】【トイレットペーパ】【乾パン】・・・?
何をどう備蓄したらよいのか、備えたらよいのか?こんなことしか思いつかないレベルだったように思います。
2010年当時は備えたくてもどこも欠品などが多くあまり防災用品を揃えることができませんでした。

落ち着いてきてから始めた備蓄。水などを数箱購入してから思ったのが、防災備蓄は場所が必要!!
購入した備蓄品を置くためのスペースが結構かかるのにビックリしました。なのでスペース確保をするための整理整頓から始めることにしました。広い一軒家なら良いのですが、我が家のマンションは意外と収納が少ないのでスペース作りの為にかなり物を捨てました。
昔は3日分の備蓄って言ってましが、最近は1週間分以上の備蓄をすすめていますよね。一人3リットルの水を一日に必要だから4人家族だと2ℓペットボトル箱で7箱を最低でも用意が必要となる。水だけでも結構なスペースが必要ですよね。

家族が増えるだけ備蓄も増えますから、収納場所をきちんと作らないとですね!防災備蓄だけど【整理整頓】からですね。